パッションフルーツが実をつけました。

3年越しに待望の実がなりました。

3年前、田町のスナック「千手」のママから頂いたパッションフルーツ
の種を、19年秋 鉢に撒いたのが始まりでした。

遠州地方の寒さに耐えられるか心配でしたが2葉が3cmに育ち
春を待ちました。(霜、風、水対策が重要な冬でした。)

春になって3cmの小さな苗を路地に植えなおしました。
棚をこしらえ成長を待ちました。5月頃からはすごい勢いでつるが
成長して、秋には2mに成長しましたが、花をつけることは
ありませんでした。

2年目の冬も寒さ対策、風対策が必要でしたが、2mのつるの
管理はビニールハウスでもしないと、十分でなく、根元に藁をひき
風上には風除けにといらなくなった畳を立てた程度でした。

かれたつるもありましたが3年目の今年はつるの途中から枝(子つる)
が伸び、その子つるから花が咲き、実をつけました。
5月20日2個の実を発見し、大変嬉しくなりました。

ほかにもいくつかのつぼみがあり、これから花の咲くのを楽しみに
待っています。
2つの記念のパッションフルーツをご紹介します。
パッションフルーツが実をつけました。


パッションフルーツが実をつけました。



実は自宅の玄関先でもパッションフルーツを育てていてそちらも
大きく育っています。
これからは玄関先のパッションフルーツを定点観察して
皆様にご紹介したいと思っています。



同じカテゴリー(家庭菜園)の記事
市場開設
市場開設(2012-01-04 14:20)

農園の野菜たち
農園の野菜たち(2011-05-15 12:02)

今日の食材紹介
今日の食材紹介(2011-05-13 18:54)

23年農園の春
23年農園の春(2011-05-13 12:59)

H10年梅干の土用干し
H10年梅干の土用干し(2010-08-10 11:18)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
パッションフルーツが実をつけました。
    コメント(0)