歴史探訪ツアー「秋の奈良・長谷寺、箸墓古墳を訪ねて」

11月17日深まり逝く秋絶好の紅葉を楽しむ旅行となりました。
春の牡丹、秋の紅葉で有名奈櫻井にある長谷寺へ

奈良時代前半道明上人が開基、幾多の時代を乗り越え、今では
真言宗豊山派総本山、西国33箇所観音霊場8番札所となっている。

古典文学源氏物語、枕草子、更級日記に登場するなどロマンが満ちている。
境内は深い谷間であるが大きな2本杉がシンボル他、たくさんのもみじ
まさに紅葉の盛りでした。
歴史探訪ツアー「秋の奈良・長谷寺、箸墓古墳を訪ねて」



紅葉の写真①をご覧下さい
歴史探訪ツアー「秋の奈良・長谷寺、箸墓古墳を訪ねて」



紅葉②
歴史探訪ツアー「秋の奈良・長谷寺、箸墓古墳を訪ねて」



紅葉③元長谷寺の三重の塔周辺
歴史探訪ツアー「秋の奈良・長谷寺、箸墓古墳を訪ねて」



箸墓古墳(上から見ないと形が分かりません。)
このところの学説でにわかに話題となった卑弥呼の墓
宮内庁の管理下で発掘が出来ないので学説を元に議論百説
卑弥呼=天照大御神であるならば邪馬台国は高天が原
よくわからないな~
歴史探訪ツアー「秋の奈良・長谷寺、箸墓古墳を訪ねて」


ロマンを感じる旅でした。


同じカテゴリー(趣味(旅行))の記事
初めてのサイパンへ
初めてのサイパンへ(2012-01-09 14:21)

スカイツリー見学
スカイツリー見学(2012-01-09 13:44)

久しぶり
久しぶり(2012-01-03 17:17)

高野山へ
高野山へ(2011-07-20 11:40)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
歴史探訪ツアー「秋の奈良・長谷寺、箸墓古墳を訪ねて」
    コメント(0)